子ども

保育士の仕事内容は?

保育士は保育できない保護者に変わって保護者と共に過ごしているような状態で保育する仕事です。
お預かりしているお子さんを心身共に保護するという事、また一緒に遊ぶ、会話するなど、お子さんの感性を伸ばすことも仕事になります。

結婚後も働く人が多いのですが、近頃は保育園が少ないこともあり、特に都市部では保育士不足が叫ばれている状態です。
そのため、転職、就職先は困ることがないのですが、自宅に仕事を持って帰ることが多いといわれるほど忙しい状態になることもあります。

ただ小さい子供がどんどん成長し、一人でできる事が多くなるなど、その成長過程を間近に見る事ができるのは保育士の仕事のやりがいです。
保育士は親御さんと連絡帳によってつながり、家で気になったことを知らせてもらったり、園であったことを知らせるなど、コミュニケーションをとることも必要になります。

保育士になるための資格とは

子ども保育士になるためには保育士の資格が必要です。
資格を取得していない場合、保育士として働くことができないので、必ず資格取得が必要になります。
この資格取得に関しては、大学や短大、専門学校などの保育士養成課程で所定の課程を修了する事、もしくは保育士の国家試験を受けて合格する事が必要です。

国家資格の試験は非常に難しいといわれており、筆記、実技の試験は、合格率が10%前後とされているくらいに低くなっています。
しっかりと保育士の必要知識を養い、受験対策をくみ試験に向かっていくことが必要です。

保育士の年収は低い・・

保育士は人のお子さんを預かり保育するという責任のある仕事になりますが、年収は低く、一般的な初任給は16万程度といわれています。
その後、勤務年数が長くなり、実績を積むことで年収も高くなっていきますが、都市部の方が年収も高いようです。
公立の保育園で働く場合、公務員という立場になるので普段のお給料が悪くても、ボーナスなどがあり年収は安定します。
ただ一般的に保育士はお給料が低く、見合わないといわれており、自治体によっては家賃補助などがある地域もあるのです。

この先、待機児童問題などがさらに大きくなっていく中で、保育士の需要はかなり高まります。
年収がもう少し上がる事などがあれば、復職される方も多くなるのではないかと年収に関してこれから先上がっていく可能性もあるようです。